介護保険の流れ

相談

介護認定の申請代行いたします。

契約・アセスメント

ご本人やご家族の希望、心身の状態、等を確認いたします。

原案の作成

利用できるサービスの種類・内容・サービス提供事業所等をご紹介した上でそれぞれ選んでいただきます。

サービス担当者会議

ご本人の状態に最適なサービスをご本人やご家族やサービス担当者と話し合しぜす。

居宅介護サービス計画書の作成

利用するサービスの種類や回数を決めます。

ご承認の上、サービス開始

ご承認をいただいた上で、サービス利用開始となります。
※月1回以上、状況や状態の確認のため、訪問させていただきます。

kaigo_out

サービス内容

ヘルパー:訪問介護(ホームヘルパー) 自宅を訪問し、食事や掃除、洗濯、入浴介助などの生活援助や身体介護を提供。
通院などを目的とした乗降介助(介護タクシー)も提供。
ディサービス(通所介護) 通所介護の施設(デイサービスセンターなど)に通い、食事や入浴などの日常生活上の支援や、生活機能向上のための機能訓練や口腔機能向上サービスなどを日帰りで提供。生活機能向上グループ活動などの高齢者同士の交流も
あり、施設は利用者の自宅から施設までの送迎も行う。
ただし、食事、おむつ代、娯楽にかかる費用などは全額利用者負担。
訪問入浴 自宅を訪問し、移動入浴車などで、入浴のサービスを提供。
福祉用具レンタル 日常生活の自立支援を目的とした福祉用具を借りるサービス。
要支援1・2、要介護1の方は利用できない用具がある。
(車椅子・特殊寝台・認知症老人徘徊感知機器など)
通所リハビリテーション 在宅療養中の要介護者が、医療施設や介護老人保健施設に日帰りで通って、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士が施すリハビリテーション療法を受けること。
ショートステイ 要介護者が施設に期間限定で短期間入所し、日常生活のお世話や機能訓練などを受けることのできる介護サービス。
訪問リハビリテーション 自宅を訪問する理学療法士や作業療法士、言語聴覚士などがリハビリテーション(機能訓練)を提供。
訪問看護 自宅を訪問する看護師などが、療養上の世話や診療の補助を提供。
訪問診療 定期的、且つ、計画的に訪問し、診療、治療、薬の処方、療養上の相談、指導等を行う。
ボランティア ボランティア活動は、子どもも、学生も、社会人も、シニア世代も、誰でも、自分の興味や関心によって、また時間の余裕や生活スタイルにあわせて参加できる活動。
配食 高齢や病弱のために買い物や調理など食事づくりに不自由している人たちに食事配達するサービス。